2008年12月04日

設備等の取り扱い説明〜新築日記

ktei1010407.JPGktei1010439.JPG電気設備、床暖房、システムキッチン、ユニットバスなどの取り扱い説明を建築主さん立会いの下、各業者にしてもらいました。
ラベル:取り説
posted by yuhi at 17:26| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

竣工検査をしました〜新築日記

ktei1010054.JPGktei1010197.JPGktei1010102.JPG











住宅が完成し、設計者による竣工検査をしました。

建物の内部・外部の仕上がり具合や電気・給排水設備のチェックをし、手直しが必要な箇所は現場監督に指摘しました




ラベル:竣工検査
posted by yuhi at 19:10| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

内部清掃中〜新築日記

ktei1010052.JPG内部もほぼ完成し、クリーニングをしています。

写真は子供部屋のロフト部分です

posted by yuhi at 18:05| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

エコキュート取り付け〜新築日記

ktei1010043.JPGエコキュートの貯湯タンクと低温水床暖房用の室外機を設置しました
ラベル:エコキュート
posted by yuhi at 22:56| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

バスコート囲い取り付け〜新築日記

ktei1010167.JPGktei1010048.JPGバスコートの木製囲いを取り付けました。

風や光、雨がバスコートに入るように、壁と屋根をルーバー状にしています。バスコートに植物を置くことも可能です


ラベル:バスコート
posted by yuhi at 21:25| 山口 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

外壁塗り壁仕上げ〜新築日記

ktei1010042.JPG玄関ポーチ周辺の壁を白塗りコテ仕上げしました
ラベル:塗り壁
posted by yuhi at 12:07| 山口 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

食品庫スライド棚取り付け〜新築日記

kteitana1010027.JPGキッチンの食品庫にスライド棚を取り付けています。

食品庫の奥行きが比較的広く、スライド棚にすると手前に引き出せるので奥にある小物を取り出せ易くなります

posted by yuhi at 12:13| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

外壁塗り壁下地〜新築日記

ktei1010024.JPG外壁塗り壁下地処理をしています
posted by yuhi at 13:59| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

ウッドデッキ取り付け〜新築日記

ktei1010016.JPG無垢の木のウッドデッキを取り付けています。

約11畳の広さがあり、小さなお子さんが遊ぶには十分の大きさです。

リビングルームから直接出られるようになっています

ラベル:ウッドデッキ
posted by yuhi at 19:05| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

外構工事中〜新築日記

kteigaikou990.JPGいよいよ工事も大詰めになりました。

カーポートの透水性インターロッキングブロック敷き、玄関ポーチ床の御影石貼りをしています。雨掛かりの床面は滑らないようにノンスリップ仕上げにしています

posted by yuhi at 11:06| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

珪藻土塗り〜新築日記

ktei1010013.JPG玄関ホールの壁に珪藻土を塗っています。

珪藻土は調湿性が高いので結露が発生しにくく、防カビ性にも優れています。また、珪藻土は熱伝導率が低いので断熱性能も高く、脱臭性もあるので室内の空気をクリ−ンに保つ働きもあります

ラベル:珪藻土
posted by yuhi at 19:00| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

内部建具搬入〜新築日記

ktetategu989.JPG屋内に木製建具を搬入しています。塗装は後日行います
posted by yuhi at 23:33| 山口 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

呼吸する壁紙貼り〜新築日記

kteiutikabe979.JPG内部の壁に呼吸する壁紙を貼っています。

この壁紙は紙と紙の間に小さな木片を挟んだ多層壁紙です。天然素材で構成されている為、通気性・吸湿性に優れ、結露やカビの発生を抑えます。化学物質を使用していませんから、シックハウス症候群防止にもなります。再生紙を使っているので住む人と環境に優しく、エコロジカルで心地よい空間になります

ラベル:環境壁紙
posted by yuhi at 18:36| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

壁下地処理〜新築日記

kteiutikabe960.JPG木片入り紙クロス貼りの為の下地処理をしています
ラベル:紙クロス
posted by yuhi at 19:17| 山口 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

境界ブロック積み〜新築日記

Kteihei969.JPG敷地境界化粧ブロックを積んでいます
posted by yuhi at 16:55| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月28日

境界塀コンクリート打ち〜新築日記

Kteihei964.JPG敷地境界塀の立ち上がり部分のコンクリートを打設しています
posted by yuhi at 22:53| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

バルコニー手摺り取り付け〜新築日記

kteigaikan954.JPG2階バルコニーに耐候性の高いアルミ製の手摺を取り付けしました
posted by yuhi at 22:10| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月23日

屋内木部に塗装中〜新築日記

kteinaibu939.JPG屋内木部に塗装をしています。

塗料は退色、変色しにくい自然系木部用浸透型着色剤を使っています。シックハウス症候群への対応及び改正建築基準法に適合した安全性の高い塗料なので、小さなお子さんにも安心です


posted by yuhi at 15:45| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

無垢板貼り〜新築日記

kteiwckabe918.JPGトイレの壁に松の一種の無垢の板を貼っています
posted by yuhi at 15:19| 山口 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

敷地境界塀基礎配筋〜新築日記

kteikiso928.JPG敷地境界塀の基礎部分の鉄筋を組んで、ベース部分のコンクリートを打設しています
posted by yuhi at 15:55| 山口 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

境界塀基礎工事開始〜新築日記

kteiheikiso905.JPG隣地境界塀のコンクリート基礎工事を開始しました。

土を掘削し、砂利を敷いています

posted by yuhi at 18:43| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月14日

システムキッチン搬入〜新築日記

kteikagu908.JPG台所にシステムキッチン・収納ユニット・造り付けカウンターを搬入、取り付けしています
posted by yuhi at 17:12| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

外部木部塗装〜新築日記

kteigaibu897.JPG外部木部に塗装をしています。

塗装は耐候性顔料を使用していますから、木目を生かした自然な仕上がりで、長い間木部を美しく保ちます。

また、木部の防腐剤・防カビ剤・防虫剤の成分も含んでいますから、木部を長い間保護します

posted by yuhi at 22:49| 山口 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月07日

バリアフリー住宅の階段〜新築日記

kteiutikaidan886.JPG一階リビングルームから2階へ上がる階段を取り付けています。

階段は一階床と同じ材質のナラ材を使っています。

階段は小さな子供にも使い易いように緩やかな勾配にしています

ラベル:内部階段
posted by yuhi at 17:10| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

化粧梁取り付け〜新築日記

kteitinba876.JPG外壁面に無垢の木の化粧梁、柱を取り付けています
posted by yuhi at 17:54| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

軒裏仕上げ〜新築日記

kteinoki874.JPG玄関ポーチ軒裏に無垢の杉板を張っています
ラベル:自然素材
posted by yuhi at 18:06| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月27日

吹き抜け空間〜新築日記

kteifukinuke846.JPG1階リビング上部の吹き抜け空間の壁、天井に石膏ボード貼りをしています。

吹き抜け部分は5帖程度の広さがあり、天井の高さは1階床から5メートル以上あります。

吹き抜け上部の南に面する外壁には大きな開口部を設けていて、冬でも昼間は太陽熱を家の中に十分取り入れることが可能になります。夜はリビング・ダイニング・キッチン部分に床暖房を敷設しているので暖かく過せます。

夏には窓を開けて吹き抜け部分からも風を取り入れることもできます。

写真は吹き抜け部分の開口部の外にシャッターを閉じた状態です。

ラベル:吹き抜け
posted by yuhi at 18:36| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

無垢フローリング貼り〜新築日記

kteiyuka843.JPG床暖房敷設部分以外の床に無垢の栗材を貼っています。

栗材は木目が美しく、上品な色あいです。重くて堅い栗材は床材に適していて、水気にも強いので多少水やお茶をこぼしても、すぐに拭き取れば問題ありません。

塗装は体に害の無い自然素材から出来ているものを使っているので、小さなお子さんにも安全です

ラベル:無垢材クリ
posted by yuhi at 18:25| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

床仕上げ材貼り〜新築日記

kteiyuka841.JPG床暖房配管の上に無垢の木の床材を貼っています。

低温床暖房用のナラ材を使っています


ナラ材は木目が細かく、落ち着いた色合いをしています。材質は堅く、ひのきや杉などに比べると傷が付きにくいという長所があります。

ラベル:無垢材
posted by yuhi at 18:43| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

外壁張り〜新築日記

kteigaiheki836.JPG光触媒コーティング外壁材を張っています。

光触媒コーティング外壁材は汚れを太陽光で分解し、雨水で汚れが落ちるようになっていて、セラミックコートのUVカット機能により、外壁の色あせを防げるようです

ラベル:光触媒
posted by yuhi at 16:31| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

外壁木下地取り付け〜新築日記

kteigaihekidobuti832.JPG外壁に溜まった湿気や熱を外部に逃がす目的で、外壁の裏側に通気胴縁という木を打ち付けます
ラベル:通気胴縁
posted by yuhi at 19:27| 山口 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月14日

床暖房配管〜新築日記

kteiyukadan822.JPG低温水式床暖房の配管をしています。

熱伝導率が高い銅管に温水を通してアルミ放熱パネルに熱が伝わり、その上にある無垢の床材が暖まり、輻射熱により部屋が暖かくなっていきます。銅管の周りにはアルミ放熱板に熱が効率良く伝わるようにパルプ積層断熱材が敷いてあります。床暖房の下にはセルロースファイバー断熱材が吹き込んであるので、断熱材の総厚さは15cm程度になり、かなり高い断熱性能が確保できます

posted by yuhi at 11:12| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月11日

バルコニー床の防水〜新築日記

kteiFRPbousui824.JPGバルコニー床部分の防水工事をしています。

防水工法はFRP防水工法を採用しています。FRPとは繊維強化プラスチックの略称で、ガラス繊維などで補強したプラスチックという意味です。プールの防水や浴槽などにも使われる材料です。防水層は軽量かつ強靭、耐熱性・耐食性・耐候性などに優れているという特徴があります

ラベル:FRP防水
posted by yuhi at 22:01| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

外壁断熱〜新築日記

kteifurodan814.JPG外壁部分にもセルロースファイバーを吹き込んでいます。

屋根や床断熱と同様に、次世代省エネルギー基準レベルの断熱性能が確保できるように10cm程度の厚さがあります。

また、浴室はユニットを採用するようになっていますから、ユニットバスと内壁との間から外部の空気が室内に入り込まないように、脱衣室と浴室の間仕切り壁にもセルロースファイバー断熱材を吹き込んでいます

posted by yuhi at 17:34| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月05日

屋根下断熱〜新築日記

kteiyanedannetu808.JPG屋根下にセルロースファイバーという古新聞を再利用した断熱材料を吹き込んでいます。

断熱材の厚さは10cm程度あり、次世代省エネルギー基準レベルの高い断熱性を確保できます。

冷暖房の光熱費を大きく節約でき、地球温暖化防止に貢献することができます。

posted by yuhi at 21:55| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

床下断熱〜新築日記

kteiyuka801.JPG吹き込み型の断熱材用のカバー用シートを張っています。

合板とカバーシートの間に古新聞を再利用して作られた材料を吹き込んで床下の断熱をします

posted by yuhi at 19:00| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月30日

バルコニー防水下地〜新築日記

kteibarukony798.JPG2階バルコニー床の防水下地を張っています。

FRP(繊維強化プラスチック)防水の下地には火に強いケイ酸カルシウム板を使っています

ラベル:FRP防水
posted by yuhi at 11:54| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

床下断熱材受け用下地〜新築日記

kteiyukasitadan791.JPG吹き込み型床下断熱材受け用の合板を張っています。

リサイクル新聞紙を使った環境配慮型の断熱材を使う予定です

posted by yuhi at 18:04| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

スイッチ、コンセント類取り付け〜新築日記

kteiebox.JPG先日の土曜日に、建築主のKさん夫妻と共に住宅建設現場にて照明のスイッチやコンセント、コントローラーなどの設置位置や高さの再確認を行って、その後位置の微調整をしています
ラベル:電気工事
posted by yuhi at 16:03| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月25日

外部サッシ搬入、取り付け〜新築日記

kteimado789.JPG外壁にアルミサッシを取り付けています。

アルミサッシはペアガラス(複層ガラス)の入った断熱サッシを採用しています


写真は玄関ホール部分です。

ラベル:アルミサッシ
posted by yuhi at 19:09| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

外壁防水シート張り〜新築日記

kteikabebousui790.JPG外壁構造用合板の上に透湿防水シート張りをしています。

透湿防水シートは雨などの水気を遮断する一方、外壁の中の湿気を外部に出せるような構造になっています。壁の中に湿気を溜めないようにすることによって木の腐食などを防ぎます


外壁構造用合板は白アリの食害を受けにくい素材で作られたものを使っています。

posted by yuhi at 13:57| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

トップライト取り付け〜新築日記

kteitenmado.JPG北側傾斜の屋根にトップライトを設置しています。
2階のロフト部分にやわらかい光を取り入れる為には、天窓(トップライト)は有効な手段になります。

天窓を南側傾斜の屋根などに設置すると直射日光が部屋の中に入ってきてしまいますから、夏などの暑さ対策が必要になります。できればトップライトは直射日光が入らない位置に設置したほうがいいのではないかと思います

ラベル:間接光
posted by yuhi at 10:23| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

耐震金物取り付け

kteikanamono.JPGコンクリート基礎に埋め込まれた引き寄せ金物(ホールダウン金物)を柱に専用のビスで緊結しています。

ホールダウン金物とは基礎と柱、柱と梁などの横架材を緊結し、地震や台風の時に柱が土台や梁から抜けるのを防ぐために必要不可欠な金物です。阪神・淡路大震災の後に多く使われるようになった耐震金物です。

posted by yuhi at 17:50| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月14日

シロアリ防除

kteibougi.JPG地面に近い部分の木部にシロアリ防除剤を塗布しています。

国宝、重要文化財の木部の防蟻剤としても使われていて、ほとんど臭わない低臭性で人体に害の少ないものです。

ラベル:木部処理剤
posted by yuhi at 10:07| 山口 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月12日

屋根材取り付け

kteiyane.JPG屋根下地防水シートの上に屋根材の取り付けをしています。

屋根材は紫外線に強く色あせにくい高耐候性の平形スレートの一文字葺きです。

posted by yuhi at 18:43| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月11日

屋根の防水

kteigomuasu.JPG屋根下地の野地板を張り、屋根の防水をしています。

ゴムアスファルトルーフィングといって、改良ゴムアスファルトという成分が含まれている屋根下葺き防水材を使っています。この防水材は伸びや曲げに強く、自己接着性もあり、一般的によく使われるアスファルトルーフィングよりもやや高価ですが、耐久性が高く防水効果が長く続きます。

posted by yuhi at 22:03| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

床暖房

kteiukadanhaikan.JPG電気式の床暖房システムの立ち上がり配管をしました。

ヒートポンプ式であり、銅管を使った熱効率のいいシステムになっていて、ランニングコストが安く、二酸化炭素発生量も少なく、地球温暖化防止にも貢献します。

ラベル:床暖房
posted by yuhi at 19:15| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

屋根仕舞

kteiyanesitaji.JPG棟が上がり、屋根仕舞の工事に入りました。

棟木と母屋の上に垂木という屋根を支える下地材を取り付け、その上に野地板を張っていきます。

ラベル:野地板
posted by yuhi at 21:26| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

上棟式

kteimuneage.JPG昨日、柱や梁の組み立てが終わり、上棟式を行いました。

上棟式とは棟上げとも呼ばれ、棟が上がり建物の骨格が出来たことへの感謝と、無事に建物が完成することを祈願する儀式です。出席者は建築主、設計者、棟梁などの工事関係者です。

ラベル:棟上げ
posted by yuhi at 10:53| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月30日

土台敷き

kteidodai.JPG土台を敷き、アンカーボルトでコンクリートの基礎と緊結しています。

土台の材質はシロアリに強いひのきを使っています。

ラベル:土台
posted by yuhi at 21:44| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

玄関ポーチ床配筋

kteipochihaikin.JPG玄関ポーチの土間コンクリートの配筋をしています。

配筋後、型枠の設置をしています。

ラベル:土間
posted by yuhi at 10:35| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

基礎埋め戻し

kteidatuwaku.JPG基礎コンクリート型枠の脱枠をし、基礎周辺の土を埋め戻しました。

引き続き、玄関ポーチ土間コンクリート下地の地業工事をしているところです

ラベル:埋め戻し
posted by yuhi at 15:40| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

基礎立ち上がりコンクリート打ち

kteikisokon.JPGベタ基礎の立ち上がり部分のコンクリートを打設しました。

晴れたり曇ったりで時折、小雨が降る不安定な天気でしたが、コンクリート打設後、防水シートを張り、雨がコンクリートの中に入らないように養生しています。

ラベル:ベタ基礎
posted by yuhi at 11:10| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

基礎型枠

kteikisokatawaku.JPG基礎の立ち上がり型枠を設置しています。

耐震金物であるホールダウン金物用のアンカーボルトを型枠に先付けしています。

設計図面通りの位置に設置しているか、抜けていないかを設計者の方でチェックします。

posted by yuhi at 19:11| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月16日

べた基礎コンクリ−ト打ち

kteibeisukon.JPGべた基礎のコンクリート打ちをしました。

コンクリートは高強度(圧縮強度21N/mm2)の材料を使用しています。更にコンクリートが型枠の中に均等に入っていくようにするため、適度な硬さ(スランプ18cm)に設定しています。



ラベル:べた基礎
posted by yuhi at 19:19| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

基礎配筋

kteikisohaikin.JPGベタ基礎の配筋をしています。

鉄筋を配置する間隔を狭くしているので地震や台風に対しても、丈夫な基礎になります。

ラベル:べた基礎
posted by yuhi at 22:21| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

防湿シート敷き

kteishito.JPG防湿シートを敷きならしました。

材質はポリエチレンフィルムで、地盤下からの湿気が床下に上がるのを防ぎます。湿気を防ぐことは、1階床組みの腐朽防止やシロアリの防除につながります。

ラベル:防湿シート
posted by yuhi at 11:23| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

根切り・地業

kteijigyou.JPG地縄張りで建物の位置を確認した後、根切り工事と地業工事を行いました。

根切りとは、地盤を基礎の幅・深さに適した形に堀り下げることです。

地業とは、地盤の支持力を補強して基礎を支える部分のことで、砂利や石を使います。

ラベル:根切り・地業
posted by yuhi at 17:44| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月10日

地縄張り

kteijinawa.JPG地鎮祭が滞りなく行われ、その後地縄張りを行いました。

地縄張りとは、設計図の配置・平面図を参考にして、建物の壁の中心線の位置を敷地に縄を張って確認する作業のことです。大抵の建築主さんは思ったより狭い感じがするという印象を持たれるようです。しかし実際に建物が完成し、家の中に入ると地縄張りの時より広く感じるという建築主さんがほとんどです。これは地縄張りの時はまだ平面的で、空間的な広がりを感じないからなのではないかと思います。

ラベル:地縄張り
posted by yuhi at 22:26| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

地鎮祭

kteijitinsai.JPG天気はあいにく雨でしたが、先日6月28日の大安の日に地鎮祭を行いました。

地鎮祭とは、住まいなど建物を建てようとする前に土地を清め、土地を利用させてもらうことの許しを神様から得る神道の祭儀のことで、工事の無事、築後の家内繁栄を祈念するものです。大安の日に行われることが多いようです。参加するのは神主さん、施主、設計者、現場監督などの工事関係者です。

ラベル:地鎮祭
posted by yuhi at 18:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする